オンライン開催でも活躍!イベントアンケートの作り方・使い方

オンラインイベントやオンラインセミナーを主催したことがある方の中には、「画面の向こうにいる参加者の反応が見えなくて困った」「視聴してくれた参加者の感想が知りたい」「イベントの盛り上がりや満足度を数値化して結果を残したい」と感じたことがあるのではないでしょうか?

対面イベントとは異なり、オンラインでは参加者のリアクションを把握しにくいという課題があります。そんなときに活用したいのが「イベントアンケート」です。参加者の声を収集し、イベントの評価を数値化することで、次回の改善につなげることができます。

本記事では、イベントやオンラインセミナーで効果的なアンケートの作成方法や質問例、回答率を向上させるための工夫を紹介します。

オンラインイベント完全攻略
ガイドブック
  • オンラインイベントの特徴や開催方法を知りたい

  • 運営の工数を減らすために、効率よく進めるノウハウを知りたい

  • ウェビナーツールの選定方法や比較ポイントを知りたい

イベント・オンラインセミナーでアンケートが重要な理由

イベントのアンケートは、単なるフィードバック収集の手段ではなく、次回のイベント設計やマーケティング活動を最適化するための重要な指標になります。

例えば、参加者の満足度を測ることで、どのコンテンツが好評だったのか、どの部分を改善すべきかが明確になります。また、BtoBイベントでは、アンケートを通じて参加者の関心度を確認し、商談につなげるための貴重な情報を得ることができます。

近年、オンラインイベントが主流になるにつれ、アンケートの活用方法も変化しています。従来の対面イベントでは、紙のアンケートを配布し、退出時に回収するのが一般的でしたが、オンラインイベントでは、URLやQRコードを利用したオンラインアンケートが主流です。回答がリアルタイムでデータ化されるため、集計の手間が省けるだけでなく、イベント終了後すぐに結果を分析し、次の施策に活かすことが可能になっています。

2025年の最新データでは、オンラインイベントのアンケート回収率は約40%前後とされています。しかし、企業によってはさまざまな工夫を施し、50%以上の回収率を達成しているケースもあります。AIを活用したリアルタイム分析ツールの導入が進み、アンケートの回答データを基に、よりパーソナライズされたフォローアップが可能になってきています。

イベント前後のアンケート活用タイミング

イベントのアンケートは、開催前と開催後の2つのタイミングで活用できます。

イベント開催前のアンケート

イベントの申し込み時や事前準備の段階でアンケートを実施することで、参加者が期待している内容を把握することができます。「どのトピックに興味があるか」「イベントで特に知りたいことは何か」などを事前に確認しておくと、プログラムの最適化が可能になります。参加者の関心に沿った内容を提供できれば、満足度の向上につながるでしょう。

特に、事前アンケートを申し込みフォームと組み合わせることで、参加者の目に触れやすくなり、回答率を高めることができます。

イベント開催後のアンケート

イベント終了後にアンケートを実施することで、参加者の満足度や改善点を具体的に把握できます。イベントの運営方法やコンテンツの評価、スタッフの対応についてのフィードバックを収集し、次回のイベント運営に活かすことが目的です。

また、BtoBイベントでは、アンケートを通じてリードの関心度を確認し、適切なフォローアップを行うことができます。「イベントを通じて興味を持ったサービスがあるか」「主催者からの連絡を希望するか」などの質問を設けることで、商談化の機会を増やすことができます。

イベントアンケートの質問項目

アンケートの質問は、イベントの目的に応じて設計することが重要です。例えば、満足度調査だけでなく、今後のイベント運営やマーケティング施策の参考になるような質問を含めると、より有意義なデータを得ることができます。

基本情報(リード獲得やフォローアップ用)

  • 氏名・会社名・部署
  • メールアドレス(フォローアップの可否)

イベントの満足度・評価

  • イベント全体の満足度(10点満点評価)
  • 印象に残ったコンテンツやスピーカー

今後のイベント参加意向やフォローアップ

  • 今後、同様のイベントに参加したいか
  • 希望するフォロー内容(資料請求、商談希望 など)

オンラインセミナーで効果的なアンケート活用テクニック

オンラインセミナーでは、参加者の反応を把握しにくいため、アンケートの活用が特に重要になります。セミナー終了後すぐにアンケートを送るのはもちろん、セッション中にチャットやポップアップでアンケートを促すことで、より率直な意見を集めることができます。

また、講演テーマに沿った専門性の高い質問を含めることで、参加者の関心度や理解度を測ることも可能です。「今回のセミナーで得た学びは何か?」「今後、どのような情報を知りたいか?」といった質問を投げかけることで、次回のセミナー企画にも活かせます。

イベント終了5分前にアンケートを配信

イベント終了後ではなく、終了直前にアンケート回答を促すことで、離脱前に回答してもらえる可能性が高まります。

ポップアップを活用し、視認性を向上

アンケートのリンクをイベントページ内にポップアップ表示することで、参加者の目に留まりやすくなります。

インセンティブの活用

アンケート回答者に対して、イベント資料の配布や抽選特典を用意すると、回答率が大幅に向上します。

まとめ

イベントやオンラインセミナーでは、アンケートの活用が成功のカギとなります。参加者のフィードバックを正しく活用し、次回のイベント改善やマーケティング施策に役立てましょう。

EventHubなら、アンケートの作成・配信・分析をワンストップで管理できます。

イベント終了後に自動でアンケートを配信
参加者の行動ログと紐付けて詳細な分析が可能
登録時の個人情報と連携し、入力の手間を削減

詳しくはこちらをご覧ください。

まずはEventHub概要資料をご覧ください。

>お問い合わせはこちら
問合せ画像
関連記事