【大好評につき期間限定限定公開!】
Event Seminar Marketing Fes アーカイブ配信
配信概要
コンテンツ過剰の時代に、マーケは“ヒト”に回帰する。
近年デジタル化・AIの実用化により、ありきたりの情報やコンテンツであふれています。そのような時代に、マーケターへ問われるのは、顧客の感情をゆさぶるリアルな“体験”の創出です。
2024年9月12日に東京ポートシティ竹芝で開催された『Event Seminar Marketing Fes』では、“人の心を動かす”というマーケティングの本質を体験していただくイベントとして、1300名を超える方々からご登録いただき、大盛況のうちに終わりました。
ご好評につき海外のイベントマーケの最新情報、トップイベントセミナーマーケターの登壇など、イベントセミナーマーケティングの最前線から本質までが分かるセッションをアーカイブ配信いたします。
開催日時 | 2025年8月20日(水) ~ 2025年9月11日(木) |
主催 | 株式会社EventHub |
参加費用 | 無料 |
視聴方法 |
EventHubでオンライン配信 参加方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。ご案内メールが届かない方は、お手数ですが (contact@eventhub.jp) までご連絡ください。 |
視聴可能なセッション一覧
当日行われたセッションの一部が期間限定で視聴可能です。イベントマーケティングの最新トレンドからトップ企業の事例など、充実した内容をご用意しておりますのでぜひご覧ください。
※登壇者さまの所属・役職は2024年9月12日時のものになります
Speeeに学ぶテクノロジーでウェビナー効果を最大化する方法
「働き方改革」や「コロナ禍」といった社会的変化の中で事業を進化させてきたSpeee。本セッションでは、それらの変化に適応し、ウェビナーを主軸にマーケティングをどのように高度化してきたのか、その変遷についてお話いただきます。現在、Speeeでは、EventhubやSalesforceのSFA/MAなどのテクノロジーを活用し、業務負荷を削減しつつ、自動化を駆使したアフターフォロー、データの蓄積と活用にも注力をされています。テクノロジーの活用で部門間連携を強化し、ウェビナーから会社の成果に繋げる方法を、今後の展望を含めご紹介します。
【登壇者・モデレーター】
セールスフォース・ジャパン 株式会社セールスフォース・ジャパン 製品統括本部 プロダクトマネジメント&マーケティング部 ディレクター 秋津 望歩 氏
株式会社Speee マーケティングインテリジェンス事業本部 CX本部 バントナー事業部 事業部長 大宮 拓 氏
出会いが事業を動かす、インタラクティブなイベントづくりの秘訣
海外では、多くのビジネスマンがカンファレンスやセミナーに参加し、ネットワーキングを重視する傾向があります。セッションをスキップしてまで交流に時間を投資することもあるほど、出会いが重要視されています。一方、日本では文化や国民性の違いからインタラクティブなイベントは少なかったですが、最近では「セレンディピティ(予期せぬ偶然の出会い)」の重要性が見直されつつあります。本日は、「GRIC」のプロデューサー真島隆大氏と「IVS」のEXECUTIVE PRODUCER 萩原慶太郎氏を迎え、セレンディピティを生み出すイベントデザインについてお話を伺います。
【登壇者・モデレーター】
フォースタートアップス株式会社 オープンイノベーション本部 カンファレンスグループ 真島 隆大 氏
IVS EXECUTIVE PRODUCER IVS EXECUTIVE PRODUCER 萩原 慶太郎 氏
株式会社EventHub マーケティング / PR マネージャー 鈴木 優一
その他のセッションも随時追加予定!
