セミナーアンケートの作り方は?回答率を上げるノウハウをご紹介
セミナーにおいてアンケートは事後フォローに欠かせません。参加者へのアプローチをスムーズに行うためにも、アンケート設計から案内のタイミングまで考慮するとが重要になります。本稿ではセミナーにおけるアンケートの作り方と回答率を上げるノウハウについてご紹介します。
ガイドブック
- ウェビナーの特徴や開催方法、メリット・デメリットを知りたい
- 運営の工数を減らすために、効率よく進めるノウハウを知りたい
- おすすめウェビナーツールの選定方法や比較ポイントを知りたい
なぜセミナーでアンケートを実施するのか?
そもそもなぜセミナー開催後に、参加者に対してアンケート回答を依頼するのか、その目的を理解できていますか?明確な目的を把握せずに何となくアンケート回答を集めても、それをどのように活用すればよいか分からないままになってしまいます。セミナーをマーケティング施策として考える際は、下記のポイントを押さえておきましょう。
見込みの顧客の判別
セミナー後にアンケート回答を促す最大の目的は、見込み顧客を事前に把握し、フォローする際の営業活動を効率化させるためです。事前にサービス導入などの関心度や、現状抱えている課題なが分かることでアプローチがしやすくなります。そのため、アンケートではただセミナーの感想を聞くだけでなく、参加者の興味や課題を引き出すようなアンケート設計を考えることが大事です。営業の視点が欠けないよう注意しましょう。
顧客の課題やニーズを把握する
アンケートに顧客の課題や潜在的なニーズが集約されることで、自社のサービス・プロダクトへの改善点、業界トレンドの把握にもつながります。営業活動のためのアンケートにはなりますが、収集したフィードバックは自社内でも積極的に共有し、サービス改善に努めましょう。
セミナー開催に対するフィードバック
そもそもセミナーのコンテンツとして成立していたかどうか、参加者の満足度を測定することも必要不可欠です。特にセミナーは定期開催するケースが多いため、PDCAサイクルを回せているかは要確認のポイントになります。参加者の満足度を維持できなければ、見込み顧客の獲得が難しくなるほか、セミナーの出席率、集約にも影響するでしょう。改善点が出てきたら、次回どのように活かすか考えコンテンツのクオリティ向上を目指しましょう。
セミナーのアンケート回答率を上げるには?
セミナーのアンケートで実施しても、参加者になかなか回答してもらえないケースはよくある課題です。アンケートをお願いする際は下記のようなポイントをおさえることで、回答率を上げることができます。
アンケート形式の最適化
参加者に回答をしてもらう工夫として、なるべくストレスのない回答形式を用意する必要があります。回答項目数の目安は5~10個となるべく最小限にし、回答が選択式にできるものはなるべく、フリー記述を使わないようにすることで、回答の負担を減らすことができます。またアンケート結果と参加者データを統合できる場合は、参加者情報に関する質問を省くことができます。アンケートに使用するツールも検討を進めましょう。
▼EventHubでは参加者の登録情報とアンケート結果が自動で統合!|サービス概要資料を見る
アンケートの回答依頼をするタイミング
回答依頼のタイミングも非常に重要です。セミナー開催後にアンケート案内すると、回答を後回しにされる恐れがあり回答率が低くなる原因となります。そのため、アンケート案内はセミナーの終盤で登壇者から必ずアンケート回答の依頼するようにしましましょう。その際、アンケートの回答方法や、セミナーが終了するまでに回答してほしい旨を伝えると参加者のアクションを撮りやすくなります。
アンケート回答へのインセンティブ
以上のポイントを踏まえた上で、さらに回答数を確保したい場合は、アンケート回答が参加者にとってインセンティブとなりうるような施策も検討できると良いでしょう。具体的にはアンケート回答者を対象に、セミナーに関する資料や無料相談会など特典とするなどの方法が挙げられます。予算も考慮できる場合は、Amazonギフト券やサービスのディスカウントなども1つの手です。
〈インセンティブの例〉
- セミナーのスライド・資料の送付
- アーカイブ動画の案内
- 無料相談の受付
- Amazonギフト券のプレゼント
セミナーのアンケート内容を決める
アンケートの目的とその実施概要が定まったらアンケートの質問項目を考えます。アンケートのボリュームが多くなりすぎないように、質問したいことだけピックアップしましょう。アンケート内容を作成する際、主催側が得たい情報は何か考えます。特に営業活動に役立てるには、サービス導入の検討段階などを整理する必要があるので、あらかじめ営業担当とセグメントの認識を揃えましょう。
〈アンケート収集の目的〉
- セミナーの満足度を調査する
- サービス導入の検討段階を把握する
- 現状抱えている課題をヒアリングする
〈アンケート項目の例〉
- セミナーに関する質問
- 本セミナーの満足度を教えてください(選択式)
- 本セミナーに関する質問やご感想があればお聞かせください(記述式)
- 次回のセミナーで聞いてみたいテーマがあればお聞かせください(選択式)
- 自社サービス検討に関する質問
- 弊社サービスの導入検討について教えてください(選択式)
- 現状抱えている課題やお悩みをお聞かせください(記述式)
セミナー向けのアンケートツール
Googleフォーム|全ての機能が無料で使える
Googleアカウントさえ持っていれば、誰でも無料でGoogleフォームを作成することができます。アンケートに必要な基本的な機能はおおむね網羅されており、スプレッドシートなど他のGoogleサービスとの連携も簡単なため、コストを最小限にアンケート回収したい際は、Googleフォームを使いましょう。
Typeform|デザイン性を重視したい際におすすめ
Googleフォームは無料で利用することができますが、カスタマイズ性やデザインの自由度が低いというデメリットがあります。Typeformではそのような問題を解消することができます。特にデザインを重視したい場合は、こちらのツールがおすすめです。直感的なUIで回答者はスムーズに回答を進められるため、回答率UPを見込むこともできるでしょう。
EventHub|参加者情報と紐付けが簡単
イベントプラットフォームのEventHubは、イベントに開催に必須な機能が全て揃っており、開催までの一連のフローを効率化することが可能です。アンケート機能も備えており、イベントページにポップアップ表示したり、ピン留めするなど参加者に回答してもらう導線が整っているほか、回答結果は参加者データに紐づくため事後フォローもしやすくなります。
▼充実したアンケート機能で回答率UP!|サービス概要資料を見る
Zoomウェビナー|事後アンケートの発行も可能
Zoomウェビナーでは投票機能だけでなく、退出時に事後アンケートを表示させることが可能です。Zoomに内製化されたアンケートではGoogleフォームと同様、さまざまな項目形式に対応しており、開催後のフォローも容易になります。Zoomのアンケートではなく、サードパーティのアンケートツールへ誘導させることも可能です。事後アンケートを利用するにはウェビナーライセンスが必要になるためご注意ください。
SurveyMonkey|綿密な分析が可能
SurveyMonkeyでは150種類以上のテンプレート、1600以上の質問項目が用意されており、セミナーの開催趣旨に沿ったアンケートを簡単に作成できます。また回答結果の分析機能も豊富で事後フォローの最適化を促進します。
まとめ
用途に合ったアンケートを活用することで、セミナー開催後のアプローチやその後の営業活動もスムーズになります。
▼イベント支援プランではセミナーの企画・運営のサポートも対応|セミナーに関する相談をする
EventHubでは充実したアンケート機能を備えていることに加え、セミナー開催に関する一連のプロセスを一気通貫で管理できます。はじめてのセミナー開催でも大丈夫!まずはサービス資料概要をご覧ください。