EVENT HACKS #3 | 年間100イベントをこなす新進気鋭のイベンターに聞く、ハイブリッドイベント運営のポイント
イベント概要
オンラインイベントのTIPSが詰まったEventHubのウェビナーシリーズ、EVENT HACKS。このシリーズではオンラインイベントの運営に精通したゲストをお招きし、参加者の皆さんと一緒に、オンラインイベントの開催方法やツールの選び方、運営のコツについて考えていきます。
第3回目は、コロナウイルスの影響が出始めた2020年春頃から急増したイベントのオンライン化にいち早く対応し、年間100のイベントディレクションや配信をこなす、西舘 聖哉氏をお迎えします。エンジニアからイベンターへの転身であったため配信ツールなどの理解も早かったという西館氏。現在は富士通、ユーザベースなど様々なイベントのディレクターをされています。オンラインだけでも悩ましいのに、さらにわかりにくいオンライン、オフラインのハイブリッドイベントについても、ご自身の体験を交えてお話しいただきます。
開催概要
開催日時 | 2021年6月17日 (木) 13:00 〜 14:00 |
参加費用 | 無料 |
視聴方法 |
EventHubでのオンライン配信 参加方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。ご案内メールが届かない方はお手数ですが (marketing@eventhub.jp) までご連絡ください。 |
対象 |
|
主催 | 株式会社EventHub |
タイムスケジュール
13:00 〜 13:05 | 登壇者紹介 |
13:05 〜 13:25 | アフターコロナ、ウィズコロナにおけるイベント開催の現状 |
13:25 〜 13:45 | ハイブリッド開催のポイント |
13:45 〜 14:00 | Q&A |
登壇者プロフィール
![]() |
KaleSco. -イベントラボ- 代表/イベントアクセラレーター、株式会社なないろのはな 取締役/イベント・プロモーション事業責任者、一般社団法人ITC-Pro東京 会員 西舘 聖哉氏 |
1992年生まれ。札幌市出身。 ベンガル猫のモカと生活中。新卒で富士通グループに入社後、製品プロモーション担当、インフラエンジニアとして従事。その後、SIerに転職し、システム開発の経験を積んだ後に独立。会社員時代から社内外のイベントに数多く参加したことで『イベント』や『コラボレーション』に魅力を感じ、現在はイベントの企画・運営、イベントのオンライン化支援、ITツール活用のアドバイザーとして活動中。 オンラインイベント・ライブ配信・ワークショップ・ツール活用など、ありとあらゆるオンライン企画のサポートを行っており、2020年には年間通じて90以上のイベント企画に関わる。2020年10月より、株式会社なないろのはな 取締役に就任。金沢や浜松から全国へ、IT活用やこれからの働き方を広めるべく活動中。 複業として、富士通『Buddyup!』プロジェクトチームのエバンジェリスト、ユーザベース 採用ブランディングチームのイベントディレクター、JMAM(日本能率協会マネジメントセンター) 出版部のイベントディレクター、など様々なチームで活動中。 Twitter : https://twitter.com/nisei_86 株式会社なないろのはな:https://7716nohana.com/ |
![]() |
EventHub エバンジェリスト 合同会社N.FIELD代表 野中 瑛里子 |
三菱UFJ銀行、SoftBankでの事業開発経験等を経て、メディアやイベント運営、非営利団体支援を行う合同会社N.FIELDを設立。オウンドメディアWorkstyle-Lab Polarisの運営や、NPO法人Startup weekendでの企画運営での経験を通し、スタートアップや非営利団体向けにイベント・メディア企画運営などのマーケティング支援や財務支援などを行う。
合同会社N.FIELD : https://n-fld.com/ |
注意事項
- 参加対象者以外の方および弊社が指定する競合企業の方からのお申込みについて、お断りさせていただくことがございます。
- Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波環境の良いところでご参加ください。
- 当日、登壇者へのご質問はEventHubの質問機能を使用します。
- 本イベントの様子は後日イベントレポートとして公開させていただきます。
本イベントの受付は終了いたしました。

本セミナーの受付は終了しました