ライブ配信ツールStreamYardの使い方は?複数の媒体に同時配信

作り込んだ動画配信をしたい、複数のプラットフォームで同時にライブ配信をしたい、という場合はStremYardがおすすめです。初心者でも簡単に配信設定できるほか、カスタマイズの自由度も高く、ワンステップ上のライブ配信を行うことができます。本稿ではStreamYardの使い方と連携・設定方法についてご紹介します。

▼ライブ配信の視聴ログを取得できる!|EventHubサービス概要資料はこちら

オンラインイベント完全攻略
ガイドブック
  • オンラインイベントの特徴や開催方法を知りたい

  • 運営の工数を減らすために、効率よく進めるノウハウを知りたい

  • ウェビナーツールの選定方法や比較ポイントを知りたい

ライブ配信ツールStreamYardとは?

オンラインイベントではZoomがYouTubeが動画配信によく活用されています。しかし連携方法が複雑な上にカスタマイズにも制限があるため、オンラインイベントをリッチにするにはある程度使い慣れている必要があります。今回紹介するStreamYardはライブ配信に特化したサービスのため、カスタマイズの幅が広く、視聴者にリッチなコンテンツを届けることができます。

無料プランでも基本的な機能は開放されています。詳細のカスタマイズやRTMP配信を活用したライブ配信についてはベーシックプラン以上の有料ライセンスが必要です。

実際にStreamYardでできることを詳しく見てみましょう。

動画配信プラットフォームやSNSライブと連携することができる

StreamYardではアカウントを連携すると、簡単に別の配信プラットフォームへ映像を流すことが可能です。主な配信先は下記の通りになります。

  • YouTube
  • Facebook
  • LinkedIn
  • Twitter
  • Vimeo(RTMP)

複数のプラットフォームでマルチ配信できる

たくさんのプラットフォームと簡単に連携できることに加え、さらに複数のプラットフォームを使って同時にライブ配信をすることも可能です。

例えば、YouTubeだけでなく、SNSライブ等も活用できるため、拡散性の高いTwitterやFacebookにも同時に配信を流すことができます。Zoomの場合、配信先が1つのみと決まっていますが、StreamYardでは複数同時配信が可能です。

画面表示のカスタマイズが可能

ZoomなどのWeb会議ツールの多くは、画面表示のカスタマイズがバーチャル背景などと限られており、テロップやスピーカーの表示方法をカスタマイズしたい際には、ライブ配信に適さないこともあります。一方Restreamでは下記のような操作が可能です。

①画面構成・デザイン設計

StreamYardでは画面構成やデザイン設計の自由度が非常に高く、ライブ配信をよりリッチに仕上げることができます。背景画像、ロゴの表示が自由に設定でき、登壇者の表示パターンも複数用意されています。

②任意のテロップの表示

配信画面上に任意のテロップを表示したい場合は、好きなタイミングで好きな文言を表示することができます。

③視聴者コメントの表示

YouTubeやFacebookと連携した際、視聴者がコメント欄に書き込んだ投稿をダイレクトに表示させることも可能です。これにより、配信側と視聴者のやりとりがしやすくなり、オンライン上でも質疑応答やコメントへの反応が簡単にできます。上記の他にも多数の機能を備えており、ライブ配信のクオリティ向上を図ることが可能です。

〈その他機能〉

  • YouTubeのコメントを共有することができる
  • BGM機能
  • オープニング動画
  • プライベートチャット
  • 画面共有

録画動画をライブ配信のように流せる

StreamYardでは事前に録画した動画を、ライブ配信のように流すことができる疑似ライブ配信が可能です。録画配信であれば、配信リスクが大幅に下がり、当日の運営工数削減にもなります。

オンデマンドで動画配信するやり方は?無料でできるツールも紹介
オンデマンドで動画配信するやり方は?無料でできるツールも紹介
公開期間中であれば好きなタイミングで何度でも自由に視聴できるオンデマンド配信。そのメリット・デメリットや配信の方法、便利に使えるツールまで、まとめてご紹介します...
オンラインイベントのライブ配信、メリットは?人気のツールは?
オンラインイベントのライブ配信、メリットは?人気のツールは?
コロナ禍で企業活動が制限される中、マーケティング業務におけるDXが急速に進みました。イベント開催もデジタル化が進んだものの一つで、オンラインイベントの開催数は2...

 

StreamYardを使ってライブ配信する

実際にStreamYardを使ってライブ配信をしてみましょう。ここではYouTubeを使用してVimeoを2つのプラットフォームを使用してライブ配信を行います。

StreamYardに配信先を追加する

StreamYardからの配信先チャンネル、プラットフォームを事前に追加します。

①YouTubeチャンネルを追加する

左サイドバーの[配信先]>[配信先を追加する]に進みます。

 

配信先を選びます。YouTube連携をするため、[YouTubeチャンネル]をクリックします。

アカウント連携が未実施の場合は、配信したいYouTubeチャンネルを選択し、アクセス権限を許可してください。

 

 

連携が完了するとチャンネルが追加されます。YouTubeチャンネルの追加はこれで完了です。続いてVimeoチャンネルの設定を進めます。

 

②StreamYardにVimeoチャンネル(RTMP配信)を追加する

YouTubeの設定が終わったら、Vimeoをチャンネルを追加します。Vimeoと連携する際も、基本的に操作は同じですが、ここではRTMP配信機能を使うため、配信キーの入力が必要となります。

[配信先を追加する]>[カスタムRTMP]に進みます。

Vimeo側で配信キーを発行し、StreamYard側のRTMPサーバーURLに[RTMP URL]を、ストリームキーに[ストリームキー]を入力します。チャンネルを追加するには[RTMPサーバーを追加する]をクリックします。

(Vimeoの配信設定画面)

 

Vimeoの配信キーの発行方法については下記記事をご参照ください。

 

ZoomとVimeoでライブ配信するには?Vimeoの使い方からご紹介
ZoomとVimeoでライブ配信するには?Vimeoの使い方からご紹介
Zoomを使って配信するオンラインイベントが増えてきました。カメラなどの高度な機材がなくても、気軽にライブ配信をできるようになりましたが、設定方法が複雑になるた...

 

 

配信キーの入力が完了すると、Vimeoチャンネルも追加され、配信の準備が整いました。次にライブ配信の設定を進めます。

StreamYardのライブ配信設定を進める

[配信]>[配信を作成する]から[新しい配信]を始めます。

配信先を選び、タイトルとスケジュールの設定をします。

必要に応じて各チャンネルの公開設定、サムネ、概要欄の説明文を記入してください。

上記の操作で事前の準備・設定は完了しました。下記の状態はではStreamYardを経由してYouTubeとVimeoチャンネルに同時にライブ配信できるようになっています。

ライブ配信を開始する|StreamYardの使い方

[スタジオに入る]からルームに入室します。ルームに入室した時点ではまだライブは始まっていません。配信を開始する前に、画面のカスタマイズを行いましょう。ライブ配信は画面の上の[ライブ配信を開始]から始められます。

①画面構成・デザイン設計

画面中央のレイアウトパターンをクリックすることで、画面表示を自由にカスタマイズすることができます。下記のように画面共有資料にフォーカスしつつ、スピーカーをワイプのように表示させることも可能です。

 

②任意のテロップの表示

画面上に任意のテロップを表示させたい場合は、画面右上の[バナー]からテロップを作成します。バナーを作成し、[表示]をクリックすると画面上にも表示されます。

 

③視聴者コメントの表示

配信先がYouTubeなどの場合は、YouTubeのコメント欄に投稿されたテキストを表示させることも可能です。[コメント]に全てのコメントが集約されるので、必要に応じて[表示]させると配信画面に誰が何の投稿したのか表示されるようになります。

④バックグラウンドBGMを流す

[ブランド]>[バックグラウンドミュージック]からBGMを選んで流すことも可能です。

 

まとめ

StreamYardを使えば、オンラインイベントに必須な動画配信をよりリッチに仕上げることができます。ライブ配信の方法に悩んでいる方はぜひこちらを使ってみてください。

EventHubではStreamYardと連携することができ、参加者体験をさらに向上させることができます。

はじめての動画配信やオンラインイベントでも大丈夫!まずはサービス概要をご覧ください。

まずはEventHub概要資料をご覧ください。

>お問い合わせはこちら
問合せ画像
関連記事